
◆人事興信録より
張忠一 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 從五位、勳六等
爵位・身分・家柄 山口縣士族
職業 鐵道技師、大臣官房硏究所兼經理局第二課勤務
性別 男性
生年月日 明治十四年七月 (1881)
親名・続柄 張至誠の長男
家族 妻 幸 明二二、一二生、東京、士、村山一介二女
男 誠一 明四一、一〇生
記述部分(略伝)
君は山口縣士族張至誠の長男にして明治十四年七月を以て生れ同三十八年家督を相續す同四十一年東京帝國大學工科大學應用化學科を卒業し四日市製紙富士製紙各會社に入る同四十五年鐵道院技手となり同技師に進み現時鐵道技師にして大臣官房硏究所兼經理局第二課に勤務す
家族は尚二男悌二(明四三、一生)三男敬三(大二、二生)五男玲五郞(同八、八生)長女鈴子(同一〇、一一生)二女百合子(同一三、七生)あり