
富重利平の跡継ぎ。 明治 34 年、上京し、正則英語学校(現・正則学園高)に学ぶ。 明治 36 年、帰郷し富重写真所を手伝う。 また、雑誌「太陽」「文学界」などに芸術写真を投稿し入賞を重ねた。 明治 38 年、熊本市白川郵便局長。その後、2 代目として写真業に従事した。 大正 11 年、熊本県写真師同業組合長。建物は有形文化財に指定されている。
富の字を冨重(冨重写真館、冨重利平、冨重徳次)と記載する資料もあるが、ほとんどの台紙と現地に残る当時の看板を見ても、冨ではなく「富」が正しい。
お知らせ記事: 富重写真館・現地視察の写真
生年/出身: 1882 熊本(筑後柳川町)
開業年:
開業地、主要拠点: 熊本(筑後柳川町)
師匠: 富重 利平
弟子: