
明治 11 年、明治天皇の巡幸に随行している。古賀暁とともに北陸沿道の各所を撮影し「北陸東海両道写真」を宮内省に収めた。これは現在、宮内庁の図書寮文庫に収納されている。 明治 13 年頃、内田九一の妻・内田おうたは、蛎殻町の米商人島田慶助と再婚。その際、内田九一の門人であっ た山際長太郎を伴って大坂順慶町三丁目へ出店した。おうたの養子・内田總一は二代目・内田九一を名乗った時期がある。明治 14 年、北庭筑波が内田九一の名を残すため、浅草の旧写真館を買い取り「旧内田舎」と名付け再業。 明治 18 年、北庭筑波の「旧内田舎」廃業。 明治 22 年頃、山際長太郎の「内田写真館」廃業。
生年/出身:
開業年: 1880
開業地、主要拠点: 大阪(大坂順慶町三丁目)
師匠: 内田 九一
弟子: