池田 亀太郎(いけだ かめたろう)

池田 亀太郎写真師台紙鶏卵紙

父は浜町の荒物屋・池田亀蔵。長男として生まれる。東京で写真術とクリーニング術を学ぶ。当初は肖像画を描くために写真術を学んだが、写真を本業として地元に戻り写真館を開業。のち息子の池田正吉が継いだ。写真をもとに肖像画の制作も行った。明治 17 年、画家・高橋由一が酒田に逗留した際に接触があったと思われ、作風が類似した鮭の絵を残し ている。大正14年死去。末弟(六男)の池田亀三郎は、石油化学工業協会会長などを歴任した実業家。

なお、同姓同名の出歯亀事件の犯人とされた人物がいるが、無関係。

生年/出身: 1862 山形(酒田船町)

開業年:

開業地、主要拠点: 山形(酒田船町)

師匠:

弟子: 池田 正吉