【古写真関連資料】幕末明治に活躍した、岩手県の写真師たち

高橋 信三郎
耕珠堂の館名が残る。宮内庁に「明治29年・岩手県下海嘯被害地写真」が残されている。
開業地、主要拠点: 岩手(盛岡公園、盛岡市字内丸公園地)

関 政民
盛岡藩士。長崎で学び、帰郷した。明治3年に写した 第十四代藩主・南部利剛の写真原版が残っている。

邨上 **
不詳。 SEISAIDOUの台紙が残っている。
開業地、主要拠点: 岩手(陸中遠野)

白石 源助
不詳
開業地、主要拠点: 岩手(陸前)

田口 忠吉
父は南部領の役人で、紺屋町の豪商・惠島屋に奉公した初代・田口忠吉。明治元年、父が盛岡平町で独立し田口商会を開業し塩、たばこ、酒類などを販売した。二代目として、写真絵葉書類の販売をはじめた。大正15年には田口写真機店として写真機等の販売が主となり繁盛した。盛岡中学では石川啄木が一級上であり、短歌グループ「白羊会」に入り、同級生の小林茂雄や平野八兵衛らとともに