
父は三上与惣兵衛。次男として生まれる。 のち代々松山藩士を務めた家柄の長井八郎右衛門家を相続し、名を は長井八郎兵衛輝正とし、家を継承した。馬廻役であった。1861年から1867年まで江戸詰めの際に、藩主・久松松平家の家祖神(天穂日命)のある東雲神社詰所の廊にたびたび出向き、その際に知り合ったイギリス人に写真術を学んだ。明治初期、大阪の吉川日進軒(吉川治兵衛)で学んでいる。のち松山に戻り明治4年、小唐人町2-14に用品店と兼ねて写真館を開業。明治 5 年、岡山市東中山下に開業。 堀真澄(2 代目)、若林耕化と交流があった。 市参事会会員。明治 23 年、死去。 息子の長井 輝正(二代)が跡を継いだ。 孫の長井輝一は、長井 輝正(二代)の息子。
生年/出身: 1825 愛媛(伊予国松山)
開業年: 1871
開業地、主要拠点: 愛媛(伊予国松山)、岡山(岡山市東中山下)
師匠: 吉川 治兵衛