
山口県士族。明治10年代、商工図録に山口県内の写真師として唯一記載がある。山口県の山口八坂神社内の台紙がある。近年の研究に、小野為八に学んだ可能性が指摘されているが断定できる資料はない。
息子・松原精弌(松原精一)も写真師だが、明治末期に京都八坂神社に隣接する「京都圓山公園」で開業している。自身の山口の松原写真館は、同じ建物のまま山本紫峯(防長写真館)に継承され、のち河村四郎(河村写真館)に引き継がれている。
生年/出身: 山口
開業年: (明治初期)
開業地、主要拠点: 山口(山口八坂神社内)
師匠:
弟子: 松原 精弌