気賀 秋畝(きが しゅうほ)

氣賀 秋畝写真師

氣賀秋畝とも記載される。本名は気賀小六郎(氣賀小六郎)。東京・神田駿河台の御茶ノ水橋近くで写真館・玉翠館を開く。近縁に著名な経済学者・気賀勘重(氣賀勘重)がいる。
明治 26 年、大日本写真品評会創立当初から評議員。 明治 28 年、第四回内国勧業博覧会で少女子供遊戯などを出品し、褒状を獲得。 明治 30 年、火災で写真館を焼失。明治 32 年、高橋慎二郎が門人となっている。その時点で会計事務に上野英雄、技師に滝本** 、駒井** 、福井** 、鈴木** がいた。門下生として山崎青村(山崎廉吉)、佐藤**がいた。
のち光村写真館に勤務した。 遠州航行中に船上で不慮の死を遂げた。

時期は不明だが、 高橋慎二郎と同郷の2名(木津信吉長尾玉甫)も写真技師として玉翠館にいた。

生年/出身: 静岡

開業年:

開業地、主要拠点: 東京(御茶ノ水橋角、駿河台西紅梅町 9)

師匠:

弟子: 高橋 慎二郎 木津 信吉 長尾 玉甫 上野 英雄