小島 柳蛙(こじま りゅうあ)

別名は小島補佐五郎、小島新次、小島 光徳。通称は 小島 呉郎作。庄屋・小島当三郎の三男として生まれる。母・登喜は江戸後期の本草学者・飯沼慾斎の実妹。 のちに飯沼慾齋の孫娘・ 飯沼津多を妻としている。兄とともに飯沼慾斎の塾で化学や写真術を修めた。万延元年、先に江戸に出ていた兄を頼り上京。西洋人に写真術を学ぶ。文久 3 年、名古屋藩士で儒学者・細野要斎の肖像を撮影。明治 3 年(または 4 年)、岐阜県伊奈波神社口に写真館・積翠園を開業。明治 15 年、死去。飯沼慾斎の門下・小島光隆(嘉永元年生)は息子、または縁者で、岐阜で写真館を経営している。

生年/出身: 1820 岐阜(美濃国方県郡小西郷村)

開業年: 1870

開業地、主要拠点: 岐阜(伊奈波口)

師匠: 飯沼 慾斎 久世 治作

弟子: 納屋 才兵衛 瀬古 安太郎