上野 秀次郎(うえの ひでじろう)

上野秀次郎写真師台紙 

上野彦馬の長男(上野陽一郎)、次男(上野秀次郎)は、上野彦馬の没後に長崎千馬町に兄弟で開業したが、間もなくして閉鎖した。上野彦馬の撮影した「上野陽一郎・上野たけ夫妻像」「上野秀次郎・上野ひで夫妻像」が長崎県美術館に残されている。 大正4年1月の『人事興信録』によると、上野陽一郞の妹「上野シカ(明治6年生)」は、長崎市西濱町の豪商・松江梅吉に嫁いでいる。

祖父・上野俊之丞の父は上野若瑞(長崎漢画派)。上野若瑞の父は山本若麟(長崎漢画派)。山本若麟の父は上野若元(長崎漢画派)。

なお、 上野秀次郎は英語で「H・UYENO」と記載されるため、上野彦馬の台紙と混同されていることがある。

生年/出身: 1879 長崎

開業年:

開業地、主要拠点: 長崎(千馬町)

師匠: 上野 彦馬

弟子: