
◆写真師・立木 行義、立木 真一、立木 信造、立木 文龍、などが関わっている。
◆『なっちゃんの写真館』
1980年(昭和55年)4月7日から10月4日まで放送されたNHK連続テレビ小説第25作目。男性上位の時代にカメラマンを目指し、仕事と家庭を両立させた女性の人生を描く。番組のモデルとなったのは立木義浩の母親・立木香都子。太平洋戦争をはさんでの徳島を舞台にしており、当時徳島にあった海軍航空隊のエピソードが登場する。ある日、3人の学徒兵が外出がてらに主人公の家で記念写真を撮る。後日そのうちの1人が不意に写真館を訪れ、夏子とキャッチボールをする。それからほどなくして写真館に一通の手紙が届く。「この手紙が読まれる頃私たちはもうこの世にはおりません…」3人はアメリカ艦隊に突入する特攻隊員だった。
本番組は出だしが低調で翌日の放送から視聴率を盛り返し、1980年9月11日、1980年9月25日の放送で45.1%をマークし、平均視聴率は39.6%をマークしている(関東地区、ビデオリサーチ調べ)

写真師の情報収集やサイト運営につきましては、すべて無償で運営しています。
皆様の「amazonほしい物リスト」による支援を募っています。ご利用する皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
◆スタッフ
脚本:寺内小春
音楽:宮本光雄
イメージソング:「熱い瞬間(とき)」(作詞・歌:小椋佳、作曲・編曲:星勝)
演出:岸田利彦
語り:川久保潔(声優)
キャスト
西城夏子:志喜屋文(子供時代)→星野知子
夫・西城亮平:滝田栄
祖父・西城清右衛門:大友柳太朗
父・西城賢輔:加藤武
義母・西城芳枝:林美智子
従姉妹・西城みゆき:岡本舞(テレビデビュー作)
門弟・山崎勘介:秋野太作
ばあや・トメ:杉山とく子
夏子の親友・武部京子:萬田久子(女優デビュー作)
京子の兄・信一郎:江藤潤
夏子の幼なじみ・瀬川正子:伊藤美由紀
武藤医師:ケーシー高峰
喫茶店主・小山:常田富士男
小山の妻・ミツヨ:泉ピン子
北詰友樹
石田純一
倉地雄平
香山少尉・役所広司(テレビデビュー作)