海産物問屋・森川家の婿養子。フランス人写真家ゴールド、上野彦馬らに写真術を学んだ。 慶応元年、内田九一は上野幸馬を連れて長崎から舟で、写真撮影しながら旅費を稼ぎ、まず神戸で写真撮影の活動を始めたようである。 このとき、市田左右太(初代)、葛城思風、森川新七、田村景美等に写真術を教えたという。 明治 3 年、江戸川町に開業。 明治 6 年、花隈町に移転。 のち、平村徳兵衛と共同で本町通に写場を経営した。 その後再び独立し相生町に開業。門人に葛城思風、佐野景明がいた。平村徳兵衛、森川新七、森川為助は縁者。
生年/出身: 1853 兵庫(播磨国神戸)
開業年: 1870(明治 6 年 )
開業地、主要拠点: 兵庫(神戸江戸川町、神戸花隈町)